top of page
ConnecTreat様-納品データ_yoko01.png

SINGLE POST

思いつくままに!ANIMAL FLOW!

  • 執筆者の写真: 幹事スタッフ
    幹事スタッフ
  • 2020年11月15日
  • 読了時間: 2分

ANIMAL FLOW instructor

柔道整復師の大脇です。


インストラクターになってはじめてオンライセッションをさせていただきました。

自分は楽しませてもらいましたが・・・皆さんはいかがでしょうか?(^^;)




ANIMAL FLOW® は100%自重で行うエクササイズ

6つの構成に分類されます。

・Wrist Mobilizations (手首の可動化)

・Activation (活性化)

・Form specific stretches

・Traveling Forms

・Switches And Transitions

・Flows


今回は短時間ではありますが、上から順番に体験していただきました。

説明不足な部分も多くありますが思い出していただければと思います<(_ _)>


一つ一つにしっかりとした意味と科学的根拠を盛り込んでいます。

四足ムーブメントの効果!

クローリング 赤ちゃんの運動発達になぞらえた神経コーディネーション

理解、集中、記憶などの認識過程を助けるニューロンへの刺激や変性

スポーツアクティビティでの手と眼のコーディネーション

両眼視のコンディショニング(遠くをみつめてすぐ手元を見るなど)

クロスラテラルムーブメントのプラクティスにより、両側の脳伝達と学習向上、それによる右脳と左脳両側強化 (ANIMALFLOW L1マニュアル抜粋)




他にも Fascia(筋膜)、筋シナジー、閉鎖性運動、感覚情報、固有受容、コミュニケーションなどなど・・・

まだまだたくさんありますが・・・一番は楽しく動ける!終わった後は身体が軽い感覚を得られるというところに僕は魅力を感じています!

また皆さんとセッションできる機会があれば・・・宜しくお願いします!



 
 
 

最新記事

すべて表示
オンライントレーニング30分のショートレッスン

Connec Treat勉強会で発表させて頂きました、鈴木です。 今回はオンラインでショートレッスン30分という形でトレーニング指導させて頂きました。 30分なので部位別絞らせて頂き、足首と膝をテーマに行いました。 膝関節の下にある関節は足関節なのでこの2つがしっかりと連動...

 
 
 

Comments


​© 2015 by Team 0564. Proudly created with team0564.com

bottom of page