top of page
ConnecTreat様-納品データ_yoko01.png

SINGLE POST

月例講習会 2018年9月

  • チーム幹事
  • 2018年9月26日
  • 読了時間: 1分

ConnecTreat勉強会で発表させて頂きました坂田です。

今回は解剖・生理を中心に呼吸の基礎をお話しました。

呼吸ってO₂とCO₂を交換する単純な作業なんですが、その裏では体中で色々な事が起っているんです。

奥深いですね。

私自身が呼吸リハについての勉強をスタートさせたところで、

皆さんに呼吸に興味を持っていただけたか心配ですが、

少しでも皆さんのお役に立てられたら幸いです。

今回の勉強会でTorrについて曖昧に回答をしてしまったので、

再度お伝えします。

分圧とは、複数の気体が集まって一定の圧力を構成しているとき、

そのうち1種類の気体が全圧力のうちで担っている圧のことです。

空気が含まれる成分の分圧を合わせた全ガス圧は大気圧(1気圧=760mmHg=760Torr=1,013hPa)となります。

国際単位系において圧力の単位はPa(パスカル)に統一されています。

しかし、日本国内の単位法では例外的な措置として、

生体内の圧力の単位としてのTorrそして、

血圧を示す単位としてのmmHgの使用が認められています。

今回の発表を通じて、自分の理解をより深めることができました。

ありがとうございました。

どんなアプローチだっていい。全ては患者さんの笑顔のために。

 
 
 

最新記事

すべて表示
オンライントレーニング30分のショートレッスン

Connec Treat勉強会で発表させて頂きました、鈴木です。 今回はオンラインでショートレッスン30分という形でトレーニング指導させて頂きました。 30分なので部位別絞らせて頂き、足首と膝をテーマに行いました。 膝関節の下にある関節は足関節なのでこの2つがしっかりと連動...

 
 
 

​© 2015 by Team 0564. Proudly created with team0564.com

bottom of page